各グループの研究内容

横浜国立大学

生物物理化学 構造生命化学研究室 (児嶋研究室)

生体高分子の分子機能を担う高度に特異的な分子間相互作用を解明しています。主に溶液NMR法を用い、独自開発の試料調整技術やNMR構造解析技術、X線や熱測定などの様々な物理化学手法、計算機的手法を組み合わせ、生体高分子の立体構造解析や解離会合の平衡論的速度論的解析を行っています。

生物物理化学 構造生命化学研究室 (川村研究室)

 本研究室では生体分子が機能する上で重要な構造や運動性などの性質を明らかにし、生体分子の働きを分子レベルで理解することを目指しています。
生体分子の中でも細胞膜上の膜タンパク質は信号伝達、イオン透過、物質輸送などを制御して生命活動に重要な役割を果たしています。 また、細胞膜は抗菌活性ペプチドの反応場やアミロイド線維との相互作用などにおいてもその分子機構は注目を集めています。 このような細胞膜に結合した状態の分子構造情報を得ることは難しい課題でありますが、本研究室では、内藤研究室の伝統を引き継ぎながら、固体高分解能NMRの手法をはじめとした物理化学計測を駆使して、細胞膜結合分子との構造と機能の相関を分子論的に明らかにする研究を展開しています。

生物物理化学 構造生命化学研究室 (上田研究室)

上田研究室ではコンピューターを用いて、分子動力学シミュレーションや量子化学計算などの計算機化学の研究をしています。研究の対象は主に、糖鎖を中心とした生体分子、セルロース、その誘導体などで、その構造や機能をシミュレーションにより研究しています。

横浜市立大学 構造エピゲノム科学研究室 (池上研究室)

生命現象にとって欠かせないタンパク質はいつも同じ形のまま止まっているわけではありません。他のタンパク質やDNA, RNAなどの核酸が相互作用したり、低分子化合物が化学結合すると形を変えることがあります。この形の変化がそのタンパク質の機能を切り替えたり情報を伝達したりします。また、形だけでなく、ダイナミクスと呼ばれる運動性が変わることもあります。私たちはさまざまな原核、真核生物のタンパク質のダイナミクスや構造の変化をNMRや質量分析を用いて解析しています。

首都大学東京 有機構造生物化学研究室 (伊藤研究室)

有機構造生物化学研究室では核磁気共鳴法(NMR)の技術開発とこれを利用したタンパク質立体構造を解析を進め、生命現象の分子レベルでの解明に取り組んでいます。

理化学研究所 細胞構造生物学研究チーム (木川研究室)

生命分子が働く場である細胞環境は、多種類の分子が高過密に充填されそれらが協調して働く動的な環境です。本研究チームでは、この細胞環境におけるタンパク質など生体分子の動的な振る舞いを主にNMR法を用いて解析して、生きた細胞におけるイベントを原子分解能で解明します。解析のための試料調製、安定同位体標識、NMR測定、およびNMRデータ解析における技術の開発・高度化も行います。また、当センターの生命モデリングコアの研究室との連携により、生体分子の動的な振る舞いに基づいた細胞動態の解明・モデル化に貢献します。

横浜国立大学

大学院工学研究院
機能の創生部門

生物物理化学 構造生命化学研究室児嶋研究室

横浜市立大学

生命医科学研究科
生命医科学専攻

構造エピゲノム科学研究室池上研究室

首都大学東京

大学院理工学研究科
分子物理化学専攻

有機構造生物化学研究室伊藤研究室

理化学研究所

横浜キャンパス
生命機能科学センター

細胞構造生物学研究チーム木川研究室